2023.07.22
梅明け間近、、、かな!?

夏季休業のお知らせになります。※休業中でもメールは対応いたします。即日~翌々日までには返信いたします。(写真はホーリーバジル)


もう花は終わってしまいましたがニゲラの写真。昨年秋に種を蒔いたものですが、発芽率があまりよくないかと結構たくさん蒔いたところ、思いのほかよく発芽して育ったのでちょっと株間が狭くなりました。嫌光性種子なので覆土しっかりめにします。それにしても幻想的で透明感のあるブルーでした。また秋に種蒔きたいなと思ってます。



今年はミニトマトをたくさん食べたくて(笑)あちこち植えました。よく育っています。↑夏休み中の息子と収穫。トマトは雨で実割れしやすかったり弱ったりしやすいのですが、今のところ先日の大雨にも負けず元気です。毎年種を選ぶ際は露地栽培に強い品種を選んでいます。

毎年お馴染みのジニアです。今年は晩夏から秋頃ピークが来ればと遅めの種まきになっています。とりあえず1番手はこちらのオレンジ系八重。

去年植えたモナルダベルガモット。今年は株がひとまわり大きくなって、花束やブーケのグリーンとしてたくさん使いました。その他和綿とかスイートバジル、かぼちゃ、きゅうり、遅くなったけどひまわりや秋に向けてコスモスなど色々植えています。暑い時期は成長が早いので日々観察が楽しみです。
それにしても梅雨に入ってから2ヶ月が経とうとしています。まだなのかなあ~梅雨明け。
この記事へのトラックバックURL
http://miwarin.blog36.fc2.com/tb.php/1502-42c9a3b2
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |